
皆さ~ん!こんにちは。飯田です!!(*^_^*)
先日、新聞を読んでいて、中村時広愛媛県知事の言葉にうなずける場面がありました!その言葉とは、「地方議員の殆どは中央政党に所属し、国会議員の選挙運動の役割しかはたしていない」というもの。国会議員が地方議員をどう評価しているか?互いの役割を果たすパートナーと捉えているのか、集票マシン的な存在としか見ていないのか、その議員によって違いはあるものの、少なくても対等な立場であるべきだと私は考えます!でも、多くは、「対等」ではなく、「上下関係」になってしまっていることも否定できません。。。。。そんな関係にならないように注意をしたいものです!!!
さて、今晩は地元で会議が2件。。。。。。私の活動拠点でもある川崎市宮前区の向丘地区には「平瀬川」という、地域では“母なる川”とも呼ばれる川が流れていて、その流域で活動する団体等が構成メンバーとなっている「平瀬川流域まちづくり協議会」の総会が開催され、出席してきました!!!毎年、桜の季節には、この平瀬川で「桜祭りと稚鮎の放流会」が開催されています!そして、7月8日には、「七夕サミット」として、流域の研究発表を小学生がおこなったり、音楽発表会などが開催されています!今年は、向丘小学校で研究発表がおこなわれる予定ですが、今からとってもを楽しみにしています!生徒の皆さん、頑張って発表してくださいね!(*^_^*)